ご覧頂きありがとうございます。記事には自由にコメントを書き込んでください。
  • 9月 3, 2017

波打ち際を走る「千里浜なぎさドライブウェイ」と日本海の荒波が造り出した「巌門」「ヤセの断崖」

千里浜なぎさドライブウェイは波打ち際を自動車で走れる、日本で唯一の海岸で、世界的にも3ヶ所だけだと言われています。 巌門とヤセの断崖は約30kmに亘って奇岩、奇勝、断崖が連続する能登金剛と呼ばれる海岸にあり、他にも関野鼻、機具岩、碁盤島、吹上滝、増穂 […]

  • 9月 2, 2017

金沢の情緒溢れる三大茶屋街「にし茶屋街」「ひがし茶屋街」「主計町茶屋街」

金沢の茶屋街といえば、ひがし茶屋街、主計町(かずえまち)茶屋街、にし茶屋街が有名ですね。 三代茶屋街として人気の観光スポットで、京都にも負けない風情が味わえる場所です。 今回はそんな金沢の三大茶屋街「にし茶屋街」「ひがし茶屋街」「主計町茶屋街」におで […]

  • 8月 31, 2017

数多のカラクリが施された忍者寺「妙立寺」と土塀と石畳の情緒ある町並み「長町武家屋敷跡」

妙立寺(みょうりゅうじ)は、落とし穴や隠し階段などの種々の仕掛けが施され、迷路状の複雑な構造を有することから「忍者寺」と呼ばれてるお寺です。 長町武家屋敷跡は、かつて藩士が住んでいた屋敷跡で、土塀の続く町並みの中では今も市民生活が営まれています。 今 […]

  • 8月 29, 2017

紺碧の海に切り立つ断崖絶壁「東尋坊」と朱塗りの橋を渡る神の島「雄島」

東尋坊は三国町の海岸線約1kmにわたり続く、波の浸食によってカットされた断崖絶壁で、国の名勝・天然記念物に指定されています。 近くには岩石でできた「雄島」があり、人の手が加えられていない神の島とあがめられています。 今回はそんな東尋坊と雄島におでかけ […]

  • 8月 28, 2017

一乗谷朝倉氏遺跡で戦国時代の越前城下町にタイムスリップ

一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡です。 武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財に指定されている大変貴重な遺跡です。 今回はそ […]

  • 8月 20, 2017

群馬サファリパークでホワイトタイガーにこんにちは

群馬サファリパークはアフリカゾーン、アメリカゾーンなど7つのエリアで構成された園内をマイカーや「エサやり体験バス」で周遊することができる動物園です。 東京ドーム約20個分の広大な園内に約100種類1000頭の動物たちが暮らしており、ライオンやホワイト […]

>旅で人生に彩りを!「おでかけ部」

旅で人生に彩りを!「おでかけ部」

「おでかけ部」は、「旅で人生に彩りを!」をテーマに、ワクワクをシェアする旅メディアです。
国内旅行から海外旅行、週末の小さなおでかけから特別なバケーションまで、様々な旅のワクワクをお届けしています。
ご要望などありましたら、些細なことでもお問い合わせください!